熱中症

猛暑日に気になるのが「熱中症」ですね。
環境省では7月を熱中症予防月間にして、予防と対策の周知活動をしています。
環境省熱中症予防サイト

ここで暑さ指数というのが紹介されています。

暑さ指数(WBGT(湿球黒球温度):Wet Bulb Globe Temperature)は、熱中症を予防することを目的として1954年にアメリカで提案された指標です。 単位は気温と同じ摂氏度(℃)で示されますが、その値は気温とは異なります。暑さ指数(WBGT)は人体と外気との熱のやりとり(熱収支)に着目した指標で、人体の熱収支に与える影響の大きい ①湿度、 ②日射・輻射(ふくしゃ)など周辺の熱環境、 ③気温の3つを取り入れた指標です。

ということで、観測点で一番近いのが中条です。暑さ指数が25℃以上で警戒、31℃を超えてくると危険度がググッとあがってきます。
(公財)日本体育協会では「熱中症予防運動指針」、日本生気象学会では「日常生活に関する指針(PDF)」を公表しています。詳しくは環境省熱中症予防サイトをご覧ください。

熱中症の予防と対処方法はこちら

新潟県はフェーン現象もあり、あっちぇなりますので、夜でも気が抜けません。
7月~8月は特に注意ですね。

関連リンク 総務省消防庁熱中症情報